2013.12.09
秋と冬の回
秋が終わって、冬になってしまいました。   […]
第39の皿 趣味じゃないから、切り干し大根と油揚げの煮物
「週末は何してるんですか」と問われると 「料理をし […]
ディセンバーの日々
しわーっす。 昭和のアニメのやたらな実写化について […]
フリマ
先月は更新できず、すみませんでした。 楽天日本一の […]
2013.11.07
野球の回
楽天が日本一になりました。 マー君、すごいね。 & […]
第38の皿 空を見ていると、ワンタン
季節は秋をスキップして、いきなり冬に突入した感もあ […]
2013.11.06
タモリの日々
先ごろ終了が発表されたその番組は、わたしが上京した […]
2013.10.11
ロードバイクと命
先日、急にロードバイクに興味がわいてきまして。 友 […]
2013.10.10
時間旅行の回
タイムトラベルに関する小説を読んでいて、 自分だっ […]
7年の日々
「半沢直樹」の最終回の翌日は祝日でした。 近所の公 […]
第37の皿 コンソメの素を刻んで、レタスとベーコンの蒸し煮
当連載でよく登場する「コンソメの素」は、個包装のキ […]
2013.09.09
田中神
今年の楽天ゴールデンイーグルスは、異常だ。 &nb […]
2013.09.06
風の回
やっと観ました。 宮崎駿監督の最新作『風立ちぬ』。 […]
34、5年の日々
月曜から土曜までは「あまちゃん」、日曜は「半沢直樹 […]
2013.09.05
第36の皿 損得抜きに、夏野菜のピラフ
週末の帰宅時、最寄り駅にあるスーパーTでとうもろこ […]
2013.08.07
第35の皿 真夏の楽しみ、コーンサラダ
海派と山派のどちらかと問われ、 その二択しかないこ […]
カラオケの日々
誤解を承知の上で言いますが、3.11以来、国内に限 […]
レオ様の回
あー映画観に行きたい。 週に1回は映画館に行かない […]
キャンプ
毎年、夏が終わるたびに 「来年こそ、ちゃんと計画を […]
2013.07.08
かぶく回
夏です。暑いです。汗だくです。 私事 […]
情熱
突然ですが、情熱大陸に出ました! … […]
2013.07.05
第34の皿 丑の日の煮穴子
日本のコピーライター第1号は誰なのか、ご存じだろう […]
2013.06.13
百貨店の日々
平年より10日早かったそうです、関東地方の今年の梅 […]
2013.06.12
第33の皿 食卓の句読点、Q漬け
「箸休め」と呼ばれる料理がある。 食べ応えのある主 […]
2013.05.13
記憶の回
先日、母と姉と三人で目白をぶらぶらしていたとき、 […]
King-Show
いつのまにかGWも過ぎ去ってしまいましたが、 皆さ […]
朝の日々
この4月から、家を出る前の朝のルーティンが少し変わ […]
2013.05.10
第32の皿 みんなが主役の八宝菜
先日、同窓会に参加して来た。 懐かしい顔に長い歳月 […]
2013.04.09
花粉症にはならない回
サッチャーが亡くなりました。 世界の教科書、もっと […]
2013.04.08
カメラの日々
この前新年のあいさつをしたばかりなのに、 ちょっと […]
セダン
セダンがよくわからない。 車の種類で […]
2013.04.05
第31の皿 思い出はセピア色、いか墨のパスタ
色が褪せて薄い褐色となった、モノクロの古い写真。 […]
2013.03.08
オチない回
みなさんは落語を聞きに行ったことがありますか? & […]
山田うどんの衝撃
先日、友人に小バカにされました。理由は   […]
2013.03.07
弁当の日々
弥生3月になり、一気に気温が上がっていますが、 個 […]
第30の皿 いま何どきだい?塩焼きそば
塩焼きそばを作っていると、呼び鈴が鳴った。 ネット […]
2013.02.13
鼻スピースピー族の回
あーあ円安になっちゃったしユーロも戻しつつあるなー […]
27歳とフェイスブック
私事なんですが、先月誕生日を迎えまして。 ちなみに […]
第29の皿 全員野球で、おでん
冬の楽しみのひとつに、おでんがある。 こんにゃく、 […]
2013.02.12
方言の日々
もう2月も半ばだというのに、2013年にまだなじめ […]
2013.01.11
謹賀新パーラーの回
みなさま、あけましておめでとうございます。 A H […]
ラジオ デイズ
2013年ですってよ、奥さん。 その字面、何となく […]
深海はロマン。
あけましておめでとうございます。 年 […]
第28の皿 初春の口福、ほたての磯辺巻き
「幸福感」を大切にしている。 幸福感とは、あくまで […]
© 2025 Copype All rights reserved.