第30の皿 いま何どきだい?塩焼きそば

塩焼きそばを作っていると、呼び鈴が鳴った。
ネットで頼んだ商品が宅配便で届いたらしい。
料理のさなかの呼び鈴は、手が離せない工程の途中だと、
時として大惨事を引き起こすものだが、今日は大丈夫。
具材炒めが一通り終わって、いよいよこれから調味、
というところだったから、本当に助かった。

 

荷物を受け取り、調理を再開して完成させる。
ところが、出来上がった塩焼きそばは、どこか物足りない。
「塩焼きそばって、こんなもんだっけ?」と思いながら食べ終えると、ハタと気づいた。
ある素材を加えるのを忘れた・・・。

 

失敗の原因は、明らかに荷物を受け取る際の中断である。
キッチンを一度離れて、戻って来た際に、
工程のひとつを見事にスキップしてしまったのだ。

 

何かに似ているなと思い、浮かんだのが落語の「時そば」である。
屋台の蕎麦屋でのお勘定の際、十六文の代金を一文ずつ払い、
八文目まで置いたところで店の主人に時刻を尋ね、
「九つ(深夜0時頃)で」との答えと勘定を重ね合わせることで一文をごまかす。
そのやりとりを見ていた男が感心して、翌日にマネをする。
だが、まだ早い時間にやってしまったものだから、八文目で時間を尋ね、
「へい、四つ(午後10時頃)で」と返されて、
「五文、六文・・・」と重ねて、勘定を余計に払わされる、というオチである。

 

塩焼きそば(2人分)

 

蒸し麺 3玉
酒 大さじ1(蒸し麺下処理用)

 

キャベツ 1/4玉(ざく切り)
しめじ 1パック
もやし 1袋
ピーマン 1個(細切り)
きくらげ 少々(湯で戻して細切り)
ほたて水煮缶 1缶(汁ごと入れる)

 

油 大さじ3

 

みりん 小さじ1
塩 小さじ1
酒 大さじ1
貝柱スープの素 小さじ1(酒で溶く)
白こしょう 少々
青のり 少々

 

  1. もやしと蒸し麺に酒大さじ1を振りかけ、ラップを掛けずにレンジ500Wで3分加熱する。
  2. フライパンに油をたっぷり入れて熱し、軽く焦げ目が付くまで麺を焼いて、取り出しておく。
  3. 油を足してキャベツを炒め、しんなりしたらピーマンとしめじ、きくらげを加えて炒め、取り出しておく。
  4. フライパンに2を戻し、リップボウルで合わせておいた調味料を回し掛け、よく和える。
  5. ほたて水煮缶(汁ごと)を加えてさらに混ぜ、麺に均一にソースをなじませる。
  6. 3を戻して混ぜ合わせ、白こしょうで味を調え、皿に盛って青のりを散らす。

 

さて、塩焼きそばに入れ忘れていたものは、ほたて水煮缶だった。
ほたての身そのものもさることながら、
ほたてのエキスたっぷりの汁が入らなかったのだから、
ひと味もふた味も足りないのも道理である。

落語で言うと、レシピの4.まで数えた後、次の工程が本来の5.の代わりに

 

5. 宅配便を受け取る。

 

となり、6.の工程に進んでしまったわけだ。
以上が「時焼きそば」の一席、お粗末さまでした。