-
炊く日々
あんなに暑い暑いと騒いでいたのに、
早く涼しくならないかと嘆いていたのに、
どうしたんでしょうか、この陽気は。
季節の移り変わりのグラフがあるとしたら、
その線がまったく滑らかでない、カクカクと急上昇&急降下。
残暑、という情緒もなく、あっという間に秋風。
しょうがないので、森山ざわわ直太朗の「夏の終わり」などを聴いて、
文字通りゆく夏を惜しんだりしているわけです。よい曲です。
もし、わたしが愛する玉置浩二の名跡を継ぐ必要があったら、
二代目にはこの人を推薦します。
ギター1本でその辺の空気を変えることができるミュージシャン、
彼らなら残暑を呼び戻せるでしょう。
いや、呼び戻す必要も、二代目を襲名する必要もないかもしれません。
まあ、暑すぎると文句を言っていたのに残暑が恋しいなんて、
人間なんて勝手なもんですが。そんな夏の終わりに、この妙な気候のせいか、
調子が悪くなってしまった炊飯器を買い替えました。
家電を買い替えるのが久しぶりなこともあり、何となくうきうきと量販店へ。
しかし、ネットで下調べはしていたものの、
はっきりこれを買うと決めていた訳でもなく、
実物が並んでいるのを目の当たりにすると、
目移りするばかりで全然決まらない。極め炊きだの、踊り炊きだの、炭火炊きだの、圧力がどうした、釜がどうした、
といった基本スペックにまず迷う。
その上パンも焼けるし、ケーキもつくれる、となると、
人生でパンなんか焼いたこともないのに、なぜかすてきな奥さん魂が目覚め、
焼きたてのパンが醸し出す幸福な朝食を妄想してみたり。
そしてもちろん、最新のスペックがついた8万円!ぐらいもする高級品から、
本日お持ち帰りの方に限る特別価格1万円まで、値段もさまざま。
色や形だって気になる。
売り場を行ったり来たりしながら、
ああでもないこうでもない、と夫婦で議論し、
一旦決めかけると、いや、待てよ、と主人は老眼鏡を取り出し、
置いてあったカタログを読み始めてまた振り出しに。
職業柄、さまざまな商品のカタログを作ったり、
細かいスペックの文字校正をしたりしてきたものの、
わたし自身はカタログの類いにあまり興味はないので、
正直「また、ここからカタログ見るの?マジで」と、その場を逃げ出し、
マッサージチェア売り場で身を委ねていたり。でも結局、うまいメシが炊けて、タイマーが付いていればいい、という
当たり前といえば当たり前の結論に達し、
3万円ぐらいのほどほどの値段のなぜか真っ赤な炊飯器を購入したのでした。
通話ができて、メールが送れればいいんだ、といってガラケーを握りしめる、
お年寄りと似ていますね。
もう面倒なことはどうでもいい、最低限の機能だけでいい、
わたしたちがお年寄りになってきたのでしょうか。もちろん新しい炊飯器で炊く白米はふっくらととても美味しく、
はしりの秋刀魚をたっぷりの大根おろしでいただくと、
まあ、食欲の秋だしね、と、ついおかわりをしてしまったりするわけです。
そして食後にはなぜかついでに買ってしまった
安物の首用マッサージ機をぐりぐりと動かしながら、
玉置浩二や森山直太朗を聴いたりしているわけです。
要するに、食事がうまければそれでいい、
生きて行くんだそれでいいんだ、ってことですね。
残暑を呼び戻したい気持ちは何処へ。 -
カープの日々
暑いですか。暑いですね。暑いですね。暑いですね(以下繰り返し)。
毎日がビニールハウスの中にいるような気候のせいで
抜け毛が増えてしまったのか、
Kinki Kidsで、堂本兄弟である二人が、発毛促進薬のCMに出始めました。
何年か後に振り返った時、
ああ、あれが本格的な高齢化社会の幕開けだったんだなあ、
と思い出すことになるエポックなCMになるでしょう。
2015年、何も言えなくて…夏、覚えておいて損はないと思います。この話をしたら、
「オレは何年か前、稲森いずみが白髪染めのCMに出た時に同じようなことを思った」と言った
男性がいました。
発毛促進薬と白髪染め、
若い頃はイケイケ(死語)だった男と女、その間に流れていた深い河も、
今は年月を経て、浅くゆるやかになり、対岸が近くなったのかもしれません。
これからは同じ河のほとりで髪の毛を洗い合い、
いたわり合って暮らしましょう。夏になると思い出すエピソードがあります。
「AKMさん、AKMさんは巨人ファンなんか。それじゃったら降りてもらうで」。
その言葉を聞いたのは、わたしがまだ中学生の夏休みでした。
友達のお父さんの車に乗せてもらって、家まで送ってもらう途中、
たまたまカーラジオからは、スローバラードでなく、
「巨人×広島戦」の中継が流れていました
(ちなみに広島では当然「広島×巨人戦」と言います)。
その頃のわたしは野球などよくわからず、
もちろんどこの球団のファンということもなく、
ただ所在なく後部座席にいたため、
ラジオから流れてきた、アナウンサーの「○○がホームランを打ちました」、という実況に反応して、
何も考えずに、何なら場の空気を和ませようと、
“やったー、ホームランだー”とつぶやいてしまったのです。
ところがそのホームランを打ったのは巨人の選手で、
広島東洋カープは逆転されてしまっていたのでした。
そうです、生粋の広島県民である友達のお父さんは、筋金入りのカープファン。
運転席から振り返って、広島弁で、
「巨人ファンなら降りてもらう」と真顔で言われたのですから、
中坊のわたしは、それはもうビビりました。
それからです、あまり知らない人の車に乗って、
無闇に野球と政治の話をしてはいけない、と肝に銘じたのは。今年のカープは、広島県民は、ペナント前から湧きに湧いていました。
そうです、男気・黒田です。
メジャーリーグから、20億?とも言われる年俸を蹴って、
日本野球界、しかも古巣のカープに復帰。
それだけでもう、広島県内は優勝したかのような騒ぎ、だったらしいです、
地元の友達によると。
その時、わたしも今年は真剣にカープファンをやろうと決めました。
しかしそこで盛り上がり過ぎたのがよくなかったのでしょうか。
8月後半現在、カープはセ・リーグ4位です。
史上空前の団子レースとはいえ、ちょっと残念です。
やはり生粋のカープファンの友達のダンナは、
「もういけん、わしゃあ、カープファンを辞めた」そうです。そして元広島県民でありながら、にわかファンもいいところのわたしは、
現役のカープ選手の中に、自分と同じ名字の選手を見つけました。
もちろん縁もゆかりもありませんし、どんな選手かもよく知らない。
しかし、そんなによくある姓でもないので、
自分の名前を背負うのってなんだかかっこいいかも、という
極めてミーハーな気分だけで、その選手の名前の入った
真っ赤な応援用のユニフォームを衝動的にネット注文してしまいました。
ついでにマフラータオルも。
カープのユニフォームを買ったのなんて生まれて初めてです。
先日届いたそのセットを、冷静に眺めていると、
何となく気恥ずかしくなりました。
KURODAやMAEDAやDOHBAYASHI、でなく、なぜその選手。
これを羽織って球場に行く機会はあるんでしょうか。
選手の名前すらよく知らなくて、
そもそもわたしはカープファンなんでしょうか。中坊だった頃よりもっと前の、小学生の頃、
アニメの「ど根性ガエル」が始まりました。
わたしはファーストど根性ガエル世代です。そんな世代はありませんが。
平面ガエルという設定の妙、魅力的な登場人物たち、
そう、今の言葉で言うと、この漫画の世界観に魅了され、夢中になりました。
そしてピョン吉Tシャツが欲しくてたまらなくなり、
反対する母親に頼み込んで、近所の洋品店で買ってもらいました。
今で言うキャラクターグッズの走りです。
忘れもしません、次の日がちょうど月曜日で、
意気揚々とピョン吉Tシャツを着込んで、登校しました。
みんなにうらやましがられるだろうなあ、とわくわくしながら。わたしが通っていた小学校は制服があり、
女子は自前のシャツやブラウスに決まりの紺の吊りスカート、
その上から上着を着る、というスタイルでした。
そして、その日1日、結局わたしは一度も上着を脱ぐことはありませんでした。
なぜか胸にピョン吉がいることがとても恥ずかしくなり、
休憩時間に校庭を走り回ってどんなに暑くなっても、ずっと上着を着ていました。
そしてその日以来、わたしのピョン吉はタンスのこやしになってしまいました。そして、松山ケンイチが30歳になったヒロシを演じている今年、
自分の名前が付いたカープのユニフォームも日の目を見ないまま、
同じ運命をたどるような気もします。
ただこの暑さのせいで、マフラータオルだけは実用しています。
首からぶら下げたそのスタイルは、応援というよりは、野良仕事。
カープ女子というよりは、カープ婦人です。
クライマックスシリーズに進出するようなことがあったら、
ユニフォームを着て球場に行こうと思います。 -
詰め替える日々
この6月1日の未明に、15年間同居していた、義理の母が亡くなりました。
昨年の9月からはずっと入院生活でした。
わたしと義母との15年の
紆余曲折、悲喜交々、一触即発、大同小異、因果応報、森羅万象に
ついては、いずれ小説化して、
そのうち宮藤官九郎脚本で連続ドラマにしてもらうつもりです。
NHKの朝ドラとはいいません、日テレかフジの昼の枠でいいです。
詳細はそちらをご期待ください。とまれ、義母の部屋の荷物を整理していたら、
それはそれはまあ、いろいろなものが出てきました。
また、それについては、それだけで、
いずれ断捨離についての啓蒙本を出版するつもりですので、
詳細はそちらをご期待ください。雑多なものの中に、花王から出ているアジエンスというヘアケアシリーズの、
なぜかコンディショナーだけが2本ありました。
まだ中身もたっぷりあります。使える、もったいない。MOTTAINAI。
やりくり上手の賢い奥さんであるわたしは、
シャンプーだけを買い足してセットにして使おう、と思いました。当然です。
そして休日、買い出しに近所のドラッグストアへ、
トイレットペーパーだの、詰め替え用の洗濯洗剤だの、
詰め替え用の柔軟剤だの、詰め替え用の食器洗い洗剤だの、
こまごまとした日用品を思いつくまま買い込みました。
あ、そうだ、忘れちゃいけないアジエンスも。そしてたっぷりの荷物を抱えて帰宅し、ひとつひとつのアイテムを
所定の場所におさめようとしていた時に事件は起こりました。
わたしが買ったアジエンスのパッケージには、
コンディショナー、と大書してあったのです。
それを目にした時の驚き、たるや。
そして、しばらく後に襲ってきた悲しみ、たるや。
前者は、そんなことあり得ない、という純粋な驚き。
後者は、そんな間違いをやらかすなんて自分も老いてしまったものだ、
という深い悲しみです。そもそもわたしが使っていたシャンプーは違う銘柄なのに、
我が家にはアジエンスのコンディショナーだけ3本になってしまいました。
今度こそシャンプーを買わなければ…、
しかし、そのプレッシャーに負けて、
またコンディショナーを買ってしまったらどうしよう。
ひょっとしたらトリートメントを手にしてしまうかもしれない。
もしかしたらTSUBAKIをカゴに入れてしまうかもしれない。
ああ、もう一生髪の毛を洗えないかもしれない。その恐怖と、じめじめと湿気た陽気のせいか、
最近体調がすぐれません。調子が悪いです。
もしも、もしも、今わたしが死んだら、
わたしの荷物は誰が整理してくれるんでしょうか。
大量にストックしてある詰め替え用洗剤を、
誰が正しく詰め替えてくれるんでしょうか。
ああ、人生って詰め替えることができるんでしょうか。こんな体たらくで、断捨離なんてちゃんちゃらおかしいですね。
啓蒙本なんて書けるはずもありません。すいませんでした。
でも連ドラ化だけはよろしくお願いします。
わたしたち夫婦の役は、実際の夫婦である壇れいと及川光博でいいと思います。
夫婦初共演、きっと話題になるはずです。
義母の役は、パリの叔母さま岸恵子で。
アジエンスのエピソードも入れてもらって、スポンサーは花王の一社提供で。
主題歌は玉置浩二に引き受けてもらってください。 -
ライブの日々
その昔、それはまだわたしが高校生の頃のことでした。
放課後の教室で、
ある女友達が「これ、ぶちえーけー聴いてみー」と言って、
厳重に梱包された30㎝四方の薄い板のようなものを貸してくれました。
標準語で言うと、“とてもよいのでぜひ聴いてみなさい”と言うことばとともに
受け取ったのは、LPレコードで、その頃発売間もなかった
RCサクセションの「RHAPSODY」というライブアルバムでした。レコードに針を落とすと、
溜まりに溜まったエネルギーを放出させるような勢いのある演奏に、
それまで耳にしたことのない独特のボーカルがからみつき、
音しか聴こえないのにその場所にいたすべての人の表情が浮かぶようで、
ひどく興奮したことをよく覚えています。
地方の高校生だったわたしが忌野清志郎という人にハマるのに、
時間はかかりませんでした。
なんとかズじゃない、RCサクセションというバンド名もとても新鮮に思えた。
単純ですが。それからはレコードを貸してくれた友達と、
まだブレイク前夜のRCを追っかけました。
地元のアマチュアバンドコンテストのゲストに来ると聞けば、
徹夜で並んでチケットを取り、新幹線の駅まで見送りに行き、
大学に入って東京に出てきてからも、あこがれだった武道館へ、
西武球場へ、横浜スタジアムへ。わたしの大学生活とRCの全盛期はほぼリンクしていて、
もう語り始めればキリがない。
昨日何を食べたか覚えていないのに、昔のことばかり話す、
面倒な年寄りになります。
しかし、全盛期があれば、そうでない時期もあるもので、
RCが活動休止した頃は、わたし自身ももう学生ではなく社会人になっていました。
仕事をしたり、飲酒をしたり、恋愛をしたりと忙しく、
CDやビデオの中の見知らぬバンドマンを追いかけるより、
自分のまわりのさまざまな現実に
追い越されないようにすることの方が大切になっていました。
RCに限らず、ライブやコンサート(同じようで違うと思います)に
足を運ぶ回数もめっきり少なくなっていました。しかしそれでも、バンド名義でもソロ活動でも、
清志郎の話題を目にするたび、偉そうですが
「わたしの青春が、元気でがんばってていいなあ」と
思っていたものでした。
そしてわたしが本当に後悔したのは、彼が亡くなってからです。
最初に病に倒れた後に回復し、
2008年に武道館で行なわれた「忌野清志郎 完全復活祭」に
行かなかったことを本当に後悔しました。今でもしています。それからです。
わたしがまたライブ会場や劇場に、
前にも増して積極的に通うようになったのは。
その理由は、自分の好きな演者にいつ何があるかわからない、
何なら自分にも何があるかわからない、からです。
歌舞伎役者やミュージシャンやタレントや、
さまざまなジャンルの有名人の訃報を目にします。
だからこそ、行けるもの少しでも興味があるものには無理してでも行っとけ、です。
幸い首都圏に住んでいれば、毎日どこかで何かの公演が行われています。
YouTubeで知った気になるのもいいけれど、
何かをライブで、現場で、
観る経験は得難いものだと思います。行っときましょう。しつこいようですが。わたしにとってのRCや、清志郎に相当するものが、
レベッカだったという人もいます。
20年ぶりの再結成おめでとうございます。うらやましいです。
メンバーが元気で再結成ライブがあって。
チケットはアラフォーたちの争奪戦になるでしょうが、
何としても足を運ぶべきです。再結成ビジネスは中高年のためにあります。この5月2日は清志郎の命日で、七回忌でした。享年58。
わたしも、あの時レコードを貸してくれた同級生も、
いつか清志郎の年齢を追い越してしまうのでしょう。
彼女とは今でも実家に帰ると会う、長い友達です。
今でも時々清志郎の話をすることがあります。 -
卒業の日々
新宿、渋谷、新橋、
3月の後半から4月のはじめ、通勤時間帯のターミナル駅には、
さまざまな年代の若者があふれます。
ホームで若い母親に手をひかれて、電車の到着を待ちわびる幼児。
ワーワーと少しテンション高めにしゃべっているのは、親の付き添いなしに、
地元の駅から冒険するように出かけてきた、小学生や中学生の集団。
そして年々きらきらと華やかになり、コスプレ感の増す袴姿の女子大生など。
毎年この時期に、平日はあまり駅では見かけない子どもたちを見ると、
ああ世間は春休みなんだなあ、
また新しい年度が始まるなあ、と思います。クラス替えや卒業がある、“春はお別れの季節です”。
卒業について歌った歌はたくさんあって、
この時期はそれだけで特集が組まれたりも。
斉藤由貴や菊池桃子や尾崎豊、
わたしの世代では文字通り「卒業」というタイトルの同名異曲がありました。
荒井由実や松田聖子にも同じテーマの名曲が数々。
でも毎年何となく思い出すのは、
前述の“春はお別れの季節です”という歌い出しの
「じゃあね」というおニャン子クラブの曲。
あまり重たいメッセージもない、さっぱりとしたいい曲です。
ググったらほぼ30年前の1986年の曲でした。
作詞はあの秋元康です。先日、日曜の夜の、これを見ていると明日からまた会社か、と切なくなる
大人のためのサザエさん「ヨルタモリ」に秋元康が出ていました。
当時のおニャン子クラブから現在のAKB TRIBEへ、
時代とともに扱うコンテンツが移り変わっても、
なぜか本人だけはあの頃とほとんど変わってないずんぐりとした体型で、
ジャケットにメガネ姿のまま。
その時空を超えた風貌にはちょっとした驚きがありました。
タレント側には、時には卒業という名の、終わりもあったりしますが、
ハードの方はゆるがない。
まさにコンテンツビジネスの基本ですね、違いますか。彼にはどうしても、うまくやりやがって感がつきまといますが、
番組内でのタモリとの電車にまつわる含蓄のあるトーク、
宮沢りえが人の話をさえぎって自分語りを初めても、
落とさないどころかその話をひろげる懐の深さ。
長年に渡る活躍の奥義を垣間見たようで、
わたしの中の秋元康観が変わりました。
変わったところでどうなるものでもないですが。今年も同僚が何人か、この時期に会社を卒業します。
そしてまた何人かが、新しく入学してきます。
会社は学校じゃありませんから、
本当は卒業や入学、ということばはふさわしくないのでしょう。
でも、送別会の2次会にカラオケに行くことがあったら、
はなむけに「じゃあね」を歌いましょうか。
“じゃあね じゃあね だめよ泣いたりしちゃ
ああ いつまでも私達は 振り向けばほら友達”。
何だか、自分だけがいつまでも留年しているような気もします。