やさしい人

 

前回、突然の報告で驚かれた方もいると思いますが、

コピペは令和2年目を前に終わることになりました。

 

この終わりはネガティブな意味ではなく、

コピー部で新たな挑戦を始めるための、前向きな決断です。

 

わたしは2年前のリニューアルから参加したので、

10年のコピペの歴史で見たら1年半ちょっと

という短い期間でしたが。

 

とりとめもなく自分の趣味やエンタメなどについて書いておりましたが、

唯一の自分ルールは1,500文字以上書くこと。

 

ある程度の文章量がないと読み応えのある起承転結が書けないのでは?

と思ったからというのは半分そうで、

もう半分は自分がテキトーに短い文章を書いてさぼらないためです。

 

 

わたしが日記という自己完結なものではなく、

ソーシャルな場で文章を公開するようになったのは

中学生のときに始めたアメブロ。

 

高校生になってアメブロをやめて、

大学時代にまた書きたくなって

始めたのはFC2ブログ。

 

大学4年のときにログインしようとしたら、

パスワードがわからなくなって

それから一生入れなくなったけど

たぶんひそかに息してる。

 

そんなブログで書いていたことが違う形で復活した、

コピペはそのような存在だったかもしれない。

覚えている限り、アメブロやFC2ブログでは

自分が一方的に発信して、たまにお気に入りをもらうくらいだったと思う。

(コピペも大概そうではあるのですが)

 

人気ブロガーでもない自分にとって、

そこで人と人とのコミュニケーションは発生しない。

 

見ず知らずの他人が書いた文章にコメントを残す

というのはハードルが高いし、ファンでもないならなおさら。

 

コピペは人前に出しているコンテンツではあるけど、

基本的には社内向けのとてもクローズな場所。

読んで感想をくれるのも会社の人。

 

今月のコピペ読んだよ、と言われると

照れながらもうれしいと思っていました。

ブログを書いていた時には、得られなかったもの。

自分が作ったものに直接的に反応をもらえる、というのはありがたい。

いいねボタンで表現される感情が増えた今、一層感じる。

 

 

同じような経験が今までにもあって

もうほとんど思い出せないけれど、

中学生のときに国語の授業で書いた短歌か何かを、

クラスの女の子が指名して良いと言ってくれたこと。

 

今となっては目も当てられないけれど、

親友の妹がわたしの中学生の卒業論文を見て、

わたしもこんな文章が書きたい、と言ってくれたこと。

 

自分はどんなことを書いていたのか

覚えていないことが多いのだけど、

反応をもらったことは妙に覚えている。

 

自分が頑なに総合職や営業職を選ばず、

コピーライターという軸で就職活動をしていたのは、

きっとそのため。

 

自由に表現した場で、それを人が見る、反応してくれる

わたしにとってこんなに理想的なコミュニケーションはありません。

だけども、それも見てくれる人がいないと成立しません。

 

 

2020年、我々は情報爆発時代にいます。(突然!)

世の中には130兆のウェブページがあるといわれています。

年間検索回数は、1年に2兆回。

1時間あたり2億2800万件、1分あたり380万件、

1秒あたりでも6万3000件検索されているのです。

 

天文学的な数字ですね。

 

この数字が何を示すのかというと、

99パーセントの情報は誰にも届かずに消えていく

ということです。

 

そう考えると、この99%の中にさっそうと飲み込まれているであろう、

わたしの文章がみなさまに読まれ、感想を言ってもらえるって超ラッキーですね!

しかも、140文字くらいでコミュニケーションしている時代に、

1,500文字の長文を読んでもらえる。

 

そんな出会いに感謝…みたいな幼児プールよりも

浅いセリフを言ってしまいそうになります。

 

実は、リニューアル時に

コピペのタイトル下にあるリード文を、

書かせていただきました。

 

読んでくれる君はきっとやさしい。

いいことあるよ、たぶん。

 

最後にこの言葉の通り、

読んでくださったみなさまに良いことがありますように。

 

おわり。