第65の皿 最高の環境で、白菜仔獅子頭のスープ

寒波襲来で冷え込みがピークに達した日、エアコンが動かなくなった。
暖房が最も必要となる時季に起きる、我が家の恒例行事である。
メーカーのサービスセンターに来てもらうと、
室外機の高圧ヒューズが何らかの原因で飛んだ(ショートした)とのこと。
4種類くらいの部品交換が必要で、結構な金額が掛かるらしい。

 

今の住まいに暮らし始めて、ちょうど10年。
エアコンもその頃の製造品で、メーカーの部品保有義務は生産終了から9年間。
今後は部品切れになり次第、たとえ修理が可能でも、即買い換えになるという。

 

聞けば、エアコンの寿命はだいたい15年くらいなのだとか。
ウチの機械は故障が多いので、そこまで持つとはとても思えない。
たとえ修理出来ても、来年また壊れるかもしれないものに、大金を掛けるのか?
これは新品に買い換える機会なのかもと、別の日に見積もりに来てもらった。

 

ところが、このエアコンはビルトインで、
通常タイプの壁面取り付けと違い、天井埋め込み型。
業者さんに見てもらったら、天井に入れてからパネルで塞ぐ作りになっていて、
内装に一部手を加えないと取り外しも取り付けもできないという。

 

おまけに、1台の室外機で2部屋を賄うマルチエアコン。
交換となると、室内外のすべての機械をまとめて新調しなくてはならないらしい。
2台のエアコンと室外機に加えて、内装工事まで。
かくして、軽いめまいを覚える見積もりが上がって来た。

 

修理費が温泉旅行(豪遊レベル)ができるくらいだとすると、
交換費に至ってはヨーロッパ旅行クラスである(いずれも家族2人分の価格)。
生活必需品とレジャーの金額を比べるのはナンセンスだとわかってはいるが、
エアコンが壊れなければこれだけの旅行ができたと考えると、悔しさもひとしおだ。

 

結局、内装に手を入れるのはなるべく先送りにしたいので、
現在のエアコンを修理して延命措置を図る道を選択した。
できるだけ長生きしてくれることを祈るのみである。
今回は、復旧までの寒さを癒やしてくれたスープを紹介する。

 

白菜仔獅子頭のスープ(10皿分)

 

白菜 1/4株(ざく切り)
春雨 1袋(熱湯で戻す)

 

〈肉団子=20個分〉
豚ひき肉 300g
長ねぎ 1/2本(みじん切り)
卵 1個
片栗粉 大さじ1
白ごま 大さじ2
おろししょうが 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ
1/2オイスターソース 小さじ1

 

薄力粉 大さじ1
ごま油 大さじ1

 

〈スープ〉
水 1200cc
塩 小さじ2
鶏ガラスープの素 大さじ2
酒 大さじ4
白こしょう 少々

 

  1. ごま油を引いたフライパンで白菜を炒め、水と調味料を張った鍋に入れ、ふたをして1時間煮込む。
  2. ボウルに肉団子の材料を入れ、よくこねる。一口大に丸め、薄力粉を振り掛けてまぶす。
  3. ごま油を引いたフライパンに入れ、肉団子の表面がカリッとするまで焼く。
  4. 3を1の鍋に加え、ふたをして30分ほど煮込む。
  5. 春雨を加え、少し温める。お椀に白菜、春雨、肉団子2個とスープをよそう。

 

当コラムの第17の皿として紹介した中華風煮物「白菜獅子頭」を
スープ仕立てにしたレシピである。
本家は、大きな肉団子を獅子の頭に見立てた料理だが、
肉団子を小さくしたので、仔獅子の頭ということにした。

 

スープの真価が最高に発揮されるのは、寒い場所。
エアコンの修理が済むまでの我が家は、
どんなスープでもそのおいしさが極限まで引き出される、
とてもミラクルな空間だった。