海の日々

「お疲れさまです」「お世話になっております」「お先に失礼します」
「恐れ入ります」「頂戴します」…。
仕事をするようになると、
学生の頃にはあまりなじみのなかった、
いわゆるオフィス用語というのを使うようになります。
その数は数多ありますが、社会人になって間もない頃でしょうか。
「ゴールデンウィークはどうするの?休めるの?」「暦通りです」
という先輩たちの会話を聞いて、
何でもない社交辞令が大人っぽく聞こえるなー、
と思ったことを覚えています。若かった、わたしも。
かっこよくないですか、「暦通りです」って。
すぐに覚えて、ことあるごとに使うようになりました。
暦通りに過ごした今年のゴールデンウィーク明けは、
月曜日スタートでした。5営業日(これもオフィス用語です)フル稼働です。
なかなか容赦ないものです、暦というものは。

 

そんな連休の後半に、久しぶりに東北道に乗って、
栃木県大田原という場所に行ってきました。
唐突ですが、クイズです。
栃木県、群馬県、埼玉県、長野県、山梨県、岐阜県、滋賀県、奈良県。
この8つの県の共通点は?
簡単ですか。そうですか。
この8つの県は海に面していない内陸県、いわゆる海なし県です。
わたしが訪れた大田原のあたりは、生きていくんだそれでいいんだ、
という感じの田園地帯がひろがるのどかな場所でしたが、
瀬戸内海に面した西の街に育ったわたしには、
「田んぼばっかの田舎じゃん」という感想しかありませんでした。
失礼ですね。栃木と群馬と茨城の区別もつかないし。
それはまあ、中国地方になじみのない人が、
鳥取と島根の位置関係に戸惑うのと同じで、
「なんでそんなことも知らないの」とディスっても、
お互い嫌われるだけですから慎みましょう。

 

しかしいいですよ、海が身近にあるというのは。
県民バトルのような企画で、
たとえば埼玉と千葉ではどっちが好感度が高いか、
という話になった時のアピールポイントとして
「千葉は海があるからいい」というような主張があります。
どっちが好感度が高いかはともかく、
一年中おだやかな瀬戸内海を眺めて暮らしていると、
気候のように、穏やかで柔和な人間が育つと思います。
日本海を眺めていると陰気で内向的な人間が育ち、
太平洋を望んでいるとアバウトでいい加減な人間が育ちます。
すいません、偏見です、すべて。

 

海なし県栃木には、いたるところに道の駅があり、
道中で買った旬の野菜はどれも安価で美味しく、
茹でただけ、切っただけで、季節の滋味をたっぷりと感じることができました。
やはり、きちんとした食事をとり、与えられた仕事を丁寧にこなし、
ぐっすりと眠る、生きていくんだそれでいいんだ、ってことでしょうか。
そういえば、一泊二日を共にした旅の同行者に、
「ジェーン・スーに似てる」と言われました。何がって、声がです。
容姿も似ているんでしょうか。うれしくはありませんが。
ちなみにあちらの方が年下なので、
もしそうだとしたら、あちらがわたしに似ているんですが。

 

それではここで1曲聴いていただきましょう。
サザンオールスターズで「海」。では、また来月。