ママの日々

早いもので2014年も残すところ11カ月となりました。
2月は逃げるともいいます、おそらくあっという間にすぎていくはずです。
ソチオリンピックもはじまるし、夏になればW杯。
いつの頃からかそのスポーツや競技の熱心なファンでなくても、
いつも誰かや何かを応援している、させられている気がします。
ニューヒロイン高梨沙羅選手はいくつメダルを獲得するでしょうか。

 

応援といえば、タニマチ界の高山善廣(ただ金髪なだけ)、高須クリニックの高須院長が
安藤美姫の次にYes!とスポンサーに名乗りをあげたのが
芦田愛菜がいるけど「明日、ママがいない」。
日本テレビ系で放送されているこのドラマ、たまたま初回を見た時に、
芦田愛菜の小学3年生とは思えない、というか子どもとは思えない、
くわえてもいないタバコの煙が見えるようなやさぐれた演技に驚き、
一方おそらく50歳を過ぎているというのに、私生活をまったく感じさせない
変わらぬイケメン三上博史の妖しい芝居に魅せられ、
このドラマはファンタジーとして味わうべきだ、
北島マヤと姫川亜弓のような二人の女優のバトルを楽しむべきだ
(三上博史は女優カテゴリーに入ると思います、いろいろな意味で)と決めたのに。
案の定、あまり想像力のないクレームが入り、何だかガタガタしています。
あとは高須院長にがんばってもらって、
最終回まで今のテンションを貫き通していただきたい。
子どもたちを捨てたママが全身整形して別人になって帰ってくる、
ぐらいの設定なら受け入れます。

 

ヒンシュクを買うかもしれませんが、子どもの頃から、親のことをパパ、ママと呼んでいました。
いい大人になっても直すタイミングを見つけられないまま、
両親とも他界してしまいましたが。
呼び名を変えられなかったのは、わたし自身に子どもがいなかったせいもあると思います。
この先に飲み屋でも開かない限り、わたしがママと呼ばれることはもうないでしょう。
残念な気もします。
バーやスナックをやっている女性は、なぜ「ママ」と呼ばれるんでしょうか。
男性ならマスターとか店長とかです。パパなんて呼ばれません。
ちなみにゲイバーはママ呼びです、ひろしママ、とかね。

 

酔客のほとんどが男性だった頃の慣例なんでしょう。
昼間は上場企業で肩書きのある役職についていても、
夜の帳がおりて、店の扉を開けると「ママ〜、今日も疲れちゃって〜」なんて
甘えた声を出すのにぴったりの呼称です。
明日、ママがいなくて困るのは、多分こんな店です。

 

ほんの数年前にはマル・マル・モリ・モリとかわいらしく歌い踊っていた、
同い年の二人がいます。
方や芦田愛菜さん、とさん付けしたくなるような女優の風格を醸し出し、
方や舌足らずなしゃべり方で子どもらしさ全開の鈴木福くん。
女児は早く大人になり、
男児はいつまでもかわいく、
いつからか求められることが逆転したような気がします。