風の回

やっと観ました。
宮崎駿監督の最新作『風立ちぬ』。

 

わたしが観たのは「喫煙シーン」のことが話題になったあとだったので、
どうしても「喫煙シーン」に注目してしまいましたが、
それもおいても、いやはや、やっぱりよかったです。

 

主人公の二郎役の声優が庵野監督だってことをすっかり忘れて、
エンドロールもぼんやりと見ていたので、
あとでホームページを見てようやく思い出しました。

 

朴訥なしゃべり方だなぁと思ってたけど、
そんなのは、声優ではなく俳優などが多く起用される宮崎駿作品にはよくある話で。
宮崎駿作品には純然たる宮崎駿節が存在するので、それでいいと思います。

 

わたしが好きなのは、山口智子が演じたお母さん。(『崖の上のポニョ』の耕介の母親)
観ているその時、ああこの声好きだなぁと思う声でした。

 

さて、『風立ちぬ』の喫煙シーン。

 

みなさんがどう思われるかはわかりませんが、
わたしはまったく気にならなくて。
日本禁煙学会の主張がよく理解できません。

 

「さまざまな場面での喫煙シーンがこども達に与える影響は無視できません」

 

このように日本禁煙学会は映画を批判しています。

 

わたしも煙草の煙それ自体はとても苦手で禁煙ルーム希望ですが、
煙草を吸っている人を見るのは好きなんです。
自分では矛盾しているとは思わないです。

 

『風立ちぬ』では、主たる登場人物の二郎、二郎の親友の本庄も、
作品中に頻繁に煙草を吸っていました。
頻繁に、と言っても時間の流れを考えれば普通だと思いましたが。
ただ、二郎の奥さんの菜穂子は結核を患っていて、
菜穂子が寝ているそばで二郎が煙草を吸うシーンが出てきます。
それが特にけしからんと非難されたというわけです。

 

「なぜこの場面でタバコが使われなくてはならなかったのでしょうか。他の方法でも十分表現できたはずです」

 

と、こういうわけです。

 

でも、その場面は、すごくせつない愛の場面なんです。
わたしが二郎だったら、やっぱりあそこで煙草を吸うと思います。
愛というのは、時々、そういうものなのだと思うから。

 

宮崎駿作品の、風が好きです。
主人公に味方をする風、主人公に牙をむく風、いろいろな風があるけれど、
いつも気持ちがいい風だなぁと思います。
一度は「吹かれたい風」です。
宮崎駿監督は、あんな風をずっと感じて作品をつくってきたのでしょうか。

 

絵コンテを前にして、いつも風を感じているのでしょうか。
それはわたしにとって、とてもすばらしいことで、うらやましいことです。

 

宮崎駿作品の、涙が好きです。
菜穂子が喀血したと聞いて、二郎が急いで菜穂子にもとへ駆けつける場面。
電車で設計の仕事を続けながら、その紙の上にぽたぽた涙が落ちるんです。
ぽたぽたというより、ぼたぼたと。
二郎の瞳に大粒の涙があふれます。
それはもう大粒に。大きくて、粒粒した涙が、ぼったぼったと流れていく。
その描写がどこまでもアニメで、アニメでしかできない表現で、胸をうたれます。

 

宮崎駿作品の、膨らみが好きです。
二郎の妹が、菜穂子の手紙をにぎりしめて泣く場面。
宮崎駿作品のキャラクターは、よく服に空気がはいって膨らみますよね。
身体中に想いがあふれて、身体を膨らませる。
わかるんですよね、あの気持ち。
自分は膨らんだことないし、そんな人は宮崎駿作品の中でしか見たことないけれど、
すごくよくわかる。

 

あれはディズニー映画にはない描写ですよね。
ディズニー映画も大好きですが。
みなさんは『モンスターズ・インク ユニバーシティ』観ましたか?
あれもねぇいいんですよ。
おしゃれでキュートな作品です。
過不足のない、良質な映画です。

 

夏休みに観るべき映画を2本観て、わたしの夏は終わりました。
もう、蝉は泣いていません。

 

ただ夏を惜しむように、時折、日差しが顔を見せるだけです。

 

夏の名残があるうちにもう一度、
風を感じに映画館に行こうかなと思います。