続いてゆく回

ジメジメしております。
梅雨ざんす。

 

先日、AKB総選挙が行われていたようですが、
その中に、握手会襲撃事件で被害を受けた女の子も登場したと知りました。

 

犯人の男が供述した「誰でもよかった」という言葉は、
いつの頃からか、頻繁にニュースの中で見かけるようになりました。

 

でもいつも、犯行に及んだ人間の
「誰でもよかった」に違和感をおぼえます。
彼らは、自分より明らかに力で上回る相手、
もしくはそのような人間がいるところには襲撃しません。

 

「誰でもよかった」のではなく、
「自分より力のない人間なら、誰でもよかった」のです。

 

刹那的な衝動、止むに止まれぬ犯行に見せかけ、
確実に自分が力をふるうことの許される場所を意識的に選んでいる。

 

行き場のない怒りが抑えられないので
もうこの話はここでやめますが、
この言葉を発する人間の卑劣さは、許しがたいです。

 

さて。
ご贔屓が退団したのでもう宝塚は卒業・・・と思いきや!

 

また観に行ってます☆
宝塚という世界が心底好きなんでしょうね。

 

今回はでも、「OG公演」と呼ばれる舞台に行ってきました。
宝塚の卒業生たちが、現役時代の歌を披露したり、ダンスを踊ったり。
宝塚という夢の世界からいったん離れ、
大げさに言えば、フェアリーから人へ転生したあとのOGたち。

 

元は男役のトップスターでバリバリだった人も、今ではすっかり女性です。

 

「宝塚」が好きで、それもご贔屓が男役だったりした場合、
女性に性転換(と俗にいわれますが)した途端に興味を失ってしまう、
ということは、よくあることのようです。

 

それでも、自分が情熱をかけて追いかけてきたスターさんです。
その人がなにかの公演に出るというなら観に行き、
一緒に年を取っていく、そんなふうに長くファンでいるという人もいます。

 

わたしが観た公演には、たくさんのOG、
それも男役でトップスターまで上り詰め、
宝塚という世界で一つの時代を築いた、
そうそうたるメンバーが出演していました。

 

期間限定のゲストとして、
その中に「瀬戸内美八」というOGの方がいました。

 

瀬戸内美八(せとうち みわ)、愛称:ルネ。1947年生まれ。

 

もちろん、わたしはその方が現役生だった時の舞台は未見で、
会場に来ている熱烈な往年のファンの方、
それもルネちゃん(愛称で呼ぶと一気にオタク度が増しますね☆☆☆)
と、青春をともにしたファンではないわけです。

 

ただのひよっこファンであるわたしでも、
ルネちゃんが、この公演に出演するOGの中でも
かなりレジェンドであることはわかります。

 

そして、いよいよルネちゃんの歌のナンバーになりました。
スポットライトが当たり、パン!と振り向いたルネちゃん。

 

そこには立っているのは、男役トップスターではありません。
年を経て、相応に、歴史を積んでこられた、一人の女性です。
わたしの母よりも少し上の、気っ風のいい。

 

でも、ルネちゃんが歌いだした瞬間、
わたしは、どうしようもなく感動してしまいました。

 

それは、ルネちゃんが宝塚時代に主演した公演の代表曲で、
(幕間にウィキペディアで調べました)
わたしのご贔屓である蘭寿とむさんや、
母の好きな壮一帆さんが、近年再演した舞台の曲で、
耳がよく知っていたから感動したというのもあります。

 

でも、ルネちゃんのその声量、そのなりきり具合、その押し出し、
すべてが、圧倒的な熱量で、迫ってきたのです。

 

観ていないはずのその時の公演の、
客席にいるような気持ち、と似ていました。
でも、それだけではないんです。

 

目の前には、立派に年を重ねられた、
一人の元・男役トップスターがいました。
その色濃い影を引きずりながら、
それを「これが元・男役トップスターなのだ」と
全身から惜しげもなく、恥ずかしげもなく、
発散するそのパワーに、わたしは拍手を止められませんでした。

 

ルネちゃんの歌声と、客席のわたしだけが、
なにか不思議な回路で結びあわされ、
「よう見ときぃ!これが元・宝塚の底力や!!」と
気持ちよく平手打ちされて、
「はい!!!」と思わず笑顔で答えるような、
そんなよくわからない高揚感につつまれた瞬間がありました。

 

異様ですね。
不思議ですね。
自分の倍の年の女性を観て、興奮状態に陥るというのは。

 

でも、宝塚って、そういうところなんです。
舞台も客席も、一種のトランス状態になって、
ただ、そこに渦巻く熱に身を任せられる。

 

客席を埋め尽くすオールドファンの皆様にまぎれ、
トイレの列に一緒に並びながら、
わたしも、立派なヅカオタになったのだなあと、
ファンの諸先輩方の最後尾に並んだ気持ちでした。

 

今年100周年の記念の祭典があったので、
来る150周年の記念の祭典のときにも、
また元気に、劇場でヅカオタをやっていたいなと思いました。

 

そうそう。
遅ればせながら『アナと雪の女王』を観ました。
姉は「(エルサの)気持ちわかる」と言っていたそうですが、
妹であるわたしはアナの気持ちはあまりよくわかりません。

 

でも、あらゆる妹にとって、姉は時としてエルサそのものであり、
あらゆる姉にとって、時として妹はアナそのものなのです。
面白い映画でした。
でも、映画館で歌っている人はませんでした。