「sorry」を日本語で訳すと?

この間、ロンドンに行ったんです。

 

中学生の頃、母と姉とツアーで行ったことがあるのですが、

正直記憶はおぼろげもおぼろげで…初めて訪れる都市に思えました。

 

ロンドンは思っていたよりもずっと人がせわしなく、

特に通勤時間帯は、地下鉄も東京のように混み合い行列ができます。

TUBEと呼ばれるロンドンの地下鉄は、

プラットフォームがその名の通りチューブの形状のトンネルで、

電車もかまぼこみたいな形でした。車内もね、天井が丸いんです。

日本の地下鉄と比べると、とても小さいです。銀座線より小さいのではないでしょうか。

みんな体が大きくて足も長いから、

あっちの座席とこっち座席の間に人が立つことは、けっこう無理。

だから、みんなドアの近くに立ちます。

日本の地下鉄の乗客は、ほぼ日本人のように見えますが、

ロンドンの地下鉄は欧米、南米、中東、アジア、そしてインド…と実に多種多様。

なかでも、背の大きい男性や女性はみんな背中を丸めて乗っていました。

 

大学まで「英語」を勉強してきたわりに、いざとなるとてんで話せない。

渡英前に「3語で伝わる」というふれこみの本を買ったりして、意欲だけはあったのですが…

自分の英語のできなさという現実に、また直面しました。

じゃあどんな英語なら話せたのか?

そうです、「sorry」と「thank you」です。

ロンドンが観光地であることも関係していると思うのですが、

「sorry」と「thank you」には必ず「no problem」などが返ってきます。

 

たとえば、

ロンドンの人たちは、自分の動線上に人がいたら「sorry」と声をかけます。

道を開けてほしいからですね。

もし先に気づいたら、道を空けます。

空けてもらったら「thank you」そして「no problem」など。

この流れが自然すぎるほど自然でした。

(返しの言葉はたくさんあるので気になった方はwebで探してみてください)

 

日本では、降りたい人がいてもなぜか石になったようにどかなかったり、

どかない人を無理に押しのけてケンカになったり、

なんだか物騒な車内トラブルが絶えませんよね。

 

わたし、ロンドンで過ごしてみて、これはなぜだろうと考えたんです。

まぁ主な原因としては、過密すぎる朝夕の通勤ラッシュでしょう。

でも、もしかしたら、英語と日本語の心理的使いやすさのちがいも、あるんじゃないか。

そんな考えが浮かびました。

日本語の「すみません」「ありがとう」「いえいえ」が、

ちょっとした会話のなかで、使いにくいんじゃないかと思うのです。

 

「すみません」には、謝罪の意味合いがありますよね。

もちろんsorryにもそれはあるわけですが、

sorryはもっとカジュアルなことばに思えます。

それが丁寧語なのか普通なのかは文脈で決まります。

でも、「すみません」は字面からして明らかに丁寧語ですよね。

カジュアルなすみませんは、「ごめんね」です。

ごめんねと比べると「すみません」は、丁寧でさらに謝罪っぽいわけです。

 

つまり、ごめんね=sorry、すみません=sorry。

この非対称性が、日本人に「すみません」を使わなくさせている、という仮説。

 

なんで降りるときにいちいち謝らなきゃいけなんだ、当たり前だろ、察しろ。

みたいに思っている人って、実は多いんじゃないでしょうか。

 

もっとふつうに、フランクに「すみません」が言えたら、

いざこざが減る気がするんですけどねぇ。

日本でちょっと人とぶつかってしまったとき、

「あ、ごめんね」だと、いや友だちか?ってなるじゃないですか。

「ごめんなさい」「すみません」のほうが、知らない人にはふさわしい。

でも、なんとな〜くそれも言わない人が増えているような。

「ごめんねごめんね〜」と言えればよいですが、ちょっとなれなれしい感じもあります。

だとすると、やっぱり「sorry」がいちばん使いやすいんですよね。

英語って便利。すごい。そりゃ世界の公用語になるわけだよ。

 

ロンドンやニューヨークといったグローバルな大都市で

面と向かってお礼を言ったとき、謝ったとき、ちゃんと返答があるのは、

多国籍の人々が多いゆえに最大公約数としてのマナーをみんなが守って、

いらぬトラブルを避けようという心理が働くからかもしれません。

 

日本は最近でこそ多国籍の人々が増えましたが、

「以心伝心ローカルルール」が根強すぎるように思います。

言葉に出して、言葉を通して、コミニュケーションをとるっていうのが、

日本人はほんとうにヘタクソというか…

あ、他人事みたいに言ってますけど!

知らない人とでも、もっとニュートラルに会話できるように、

やっぱり「sorry」の日本語訳をあたらしく考えだすべきかもしれません。

そして、そのあたらしい日本語訳で、

今日電車で隣になった知らないあの人と会話をはじめるのです。

 

「ソーリー」

 

ね、使いやすい。

今回はせっかくなので、TUBEの写真を。